燃やすごみ

生活ごみでもっとも量の出るごみが【燃やすごみ】です。間違って資源ごみを捨てていませんか?

【燃やすごみ】の分別について

最近では資源ごみのリサイクルが進んで量も減ってきた【燃やすごみ】ですが、家庭から出るごみの大半を占めています。
減らす努力をしてもどうしても出てしまう生ゴミや、掃除ででる剪定枝、リサイクルできないプラスチック製品など多岐にわたりますが、資源ごみを間違って捨てていませんか。
今のところ、いわき市民であればほぼ無料で処分できますが、ごみの量が増えることで有料化も考えられます。資源ごみをきちんと分別し【燃やすごみ】を減らしましょう。

【燃やすごみ】になるもの

生ごみ・紙くず
namagomi02.gifvideo01.gifarumihoiru02.gif
汚れた紙くず・アルミ箔・おむつ・生ごみなど

衣料品・繊維製品
nuigurumi01.gifirui01.gifhuton01.gif
布団・毛布・座布団・衣料品・ぬいぐるみなど

リサイクルできないプラスチック
video01.gifgomuhousu01.gifsuponzi01.gif
カセットテープ・ビデオテープ・洗濯ばさみ・歯ブラシ・スポンジ・梱包用バンド・容器梱包・プラで汚れが落ちないものなど

革製品・ゴム製品​​​​​​​
guroubu01.gifbouru01.gifkutu01.gif
靴・バッグ・グローブ・ボールなど

木製品・剪定枝​​​​​​​
otiba01.gifkanen_11.gif
剪定枝・落ち葉・ハンガー(木製)

【燃やすごみ】の回収頻度

週に2回

【燃やすごみ】の持込み処分場

南部清掃センター
北部清掃センター

 

ここでポイント!

  • 規格袋は破けない程度に。
    ゴミ袋に入れるときには破れない程度にいれましょう。破れたまま集積所に置くと周辺に散らかったり、悪臭の原因にもなります。また鳥害の原因にもなりますので注意しましょう。
    poribukurogomi01.gif
  • 生ゴミの水は切りましょう。
    どうしても出てしまう生ゴミですが、そのほとんどは水分です。水分は悪臭は原因にもなりますので、収集場所に出す前にきちんと水分を切りましょう。
    namagomi02.gif
  • 古着はリサイクルしましょう。
    子供服などは痛みが出るよりも先にサイズが小さくなることが多いと思います。
    そんなときは【燃やすごみ】に捨てる前にリサイクル・リユースを考えてみてはどうでしょうか。市内にもリサイクルショップがありますので上手にリサイクルしましょう。
    irui01.gif
    いわき市のリサイクルショップを検索!【いわき リサイクルショップ】google検索

ここで注意!

  • まとめて出やすい剪定枝や落ち葉などですが、一度に大量に出すと収集されない場合があります。
    kanen_11.gif
  • 古紙を間違って捨てないように。
    古紙はリサイクルできますので、汚れたもの以外は【古紙】として出しましょう。
    sinbun01.gifzasshi01.gif
  • 梱包容器プラスチックを間違って捨てないように。
    燃やすごみとして捨ててしまいがちな【梱包容器プラスチック】ですが、リサイクルできますのできちんと分別しましょう。
    bentouyouki02.gif

これはどうするの?

  • 規格袋に入らないごみは?
    布団や剪定枝などの規格袋に入らないごみは、ひもでしばって出します。ひもがほどけないようにきちんとしばって出しましょう。

アイコン
・「Feed | p.yusukekamiyamane」
 <http://p.yusukekamiyamane.com>(最終アクセス2013年3月12日)

参考文献
・いわき市「家庭ごみの分け方・出し方(ハンドブック)|いわき市」
 <http://www.city.iwaki.fukushima.jp/eisei/recycle/002976.html>(最終アクセス2014年4月25日) 
・いわき市「ごみの自己搬入方法|いわき市」
 <http://www.city.iwaki.fukushima.jp/eisei/recycle/017663.html>(最終アクセス2014年4月25日)
・いわき市「ごみ処理施設|いわき市」
 <http://www.city.iwaki.fukushima.jp/map/1305/002186.html>(最終アクセス2014年4月25日)

イメージ出典
・経済産業省「3R政策(METI/経済産業省)」
 <http://www.meti.go.jp/policy/recycle/main/data/illust/index.html>(最終アクセス2013年2月28日)